2013/01/28
節分
1月もはや
終わろうとしております
2月は節分

金毘羅さんでも
神職一同による
大祓詞の奏上 献饌(けんせん)の
後斎主が祝詞を奏上し 災厄・邪気を祓う神事が行われ
「こんぴらさんの福豆」
が参拝者に
・・・・・・
冬の最後の日
にあたる節分の日には
新しい春を迎えるために
「魔」を「滅ぼす」~魔滅=豆で災厄・邪気を祓い
福を招く必要がある
とされている

節分に豆まきをしないと
家中の厄は払えず
運を開くことができない
といわれているとか・・・
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 きよし
2013/01/24
人生初
宝塚歌劇を見に行ってきました!!
夢泉景店にいた頃に
宝塚が大好きな”ジェンヌさん”から話を聞いたり
DVDを貸していただいて、凄く興味を持ったので
いつか一緒に行きましょう と約束をしておりました![]()
そして、年明けすぐに実現したのですが
感想は ただただ凄い の一言です![]()
細かく言うともっと色々あるのですが
あのシーンが とか あの舞台のセットが になってしまうので
上手く言えなくて残念です。
ずーっと見ていて ふと冷静に考えた時に
生演技 と言うことに凄く驚きます![]()
そのぐらい 当たり前に話が進んでいくので
ものすごい練習と努力を重ねたんだなぁ・・・と
そこにも感動でした
今回 見たのは ザ・宝塚な「ベルサイユのばら」で
はじめから ![]()
キラキラ キラキラ![]()
した世界にうっとりでした
まだまだ宝塚初心者ですが
機会があれば また行きたいなぁ・・・と
早速ハマった私でした

タイ古式マッサージ 香川 ASHIYAバンクンメイ 琴平花壇店 ☆りな★![]()
2013/01/20
かなへいの顔♪
こんにちは、かなへいです♪
かなへい生まれて今まで、
キャラクター顔と言われ続けております・・・
でも、みんなが言うキャラクターが全て
違うのです・・・
その似ているキャラクターを
見ていただけたらなと思います!!!
☆りな★さんに手伝ってもらい書いてみました!!
まず一つめ(*’∇’)/じゃんっっ

カリメロちゃんです!!
目と頭が似ているらしいです・・・
続いて じゃんっっ(*’∇’)/

ガチャピン(^▽^)/
目と口・・・というより歯が似てるらしい・・・
続いて、じゃんっっ(*’∇’)/

キイロイトリ!!!
これに関しては全て似ているそうです。
最後に、、じゃんっっ(*’∇’)/

銀魂にでてくるエリザベス・・・
・・・最初はショックでしたが、
だんだん愛着がわいてきました♪
しかも中身は中年の男性らしいです・・・( ̄□ ̄;)ギョッ
私の顔って・・・
皆様かなへいの顔が想像できましたでしょうか???笑
しかしこの絵心の差はやばいですね。
紫色の絵がかなへい、黒色が☆りな★さんです。
かなへいちょっと特訓します♪
他にもたくさんあるのですが、この4つが審査の結果決まりました♪♪
審査って・・・・・・笑
とゆうことでまた何かキャラクターが出てきたら
お話したいと思います(^▽^)/
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 かなへい
2013/01/14
こんぴら歌舞伎
第29回
四国こんぴら歌舞伎大芝居
4代目 猿之助の襲名披露
年が明けると
歌舞伎の話で盛り上がってまいります
平成25年 4月6日(土)~21日(日)千穐楽
今回は
四代目を継いだ市川猿之助さんが
襲名披露口上に加えて
義太夫狂言の傑作「義経千本桜」などを演じる模様
「鳥辺山心中」
「義経千本桜 川連法眼館の場」
「京人形」
「口上」
「奥州安達原 袖萩祭文」
今回の演目と役者は
あたくし大好きです
今から
楽しみでございます
皆様も
ぜひ
こんぴら歌舞伎に
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 きよし
2013/01/09
昨年は末吉でございました。
皆様あけまして おめでとうございます
お正月は、いかがでしたか?
琴平花壇店は、金毘羅さんへの初詣に行かれたお客様が
数多く来てくださり、大変賑わっておりました。
ありがとうございました![]()
私もお休みの日に初詣に行き
世界中の方々の幸せを願いつつ、
楽しみにしていた おみくじも引いてきました![]()
昨年は、末吉という 喜びがたい結果ではありましたが
今年は なんと!!中吉を頂くことが出来ました!!
良かった~~(^^)
そして、次の日早速 中吉の威力を体感しました![]()
バンクンメイに出勤して、お弁当を冷蔵庫に入れようとして
外蓋の取っ手を持っていたのですが
蓋が外れて、大事な大事な お弁当の本体が床に落ちました・・・・・・
スローモーションに落ちていく中
「あ・・・ご飯なくなったな」と思ったのですが、
なんと床にまっすぐに着地した為
中蓋が”ボフボフッ!!!!”と愉快な音をたてるだけで済みました![]()
良かった・・・本当に良かった・・・。
その後 無事に美味しく頂きました
その日から、取っ手があるのに
下から支えてお弁当を運んでます![]()
おみくじが中吉の方は お弁当箱に気を付けて下さいね(^^)
それでは、皆様お体に気を付けて
良い2013年にして下さい~~~
~~~
タイ古式マッサージ 香川 ASHIYAバンクンメイ 琴平花壇店 ☆りな★![]()
2013/01/05
香川帰ってきました♪かなへい
あけましておめでとうございます!!
今年も皆様にとって良いお年でありますように・・・
さてさて、
琴平花壇から、こんにちはヽ( ・∀・)ノ
はじめまして!!かなへいです!!
年末から夢泉景からこちらのお店で
お世話になっています♪
これからよろしくお願いいたしますm(;∇;)m
つい最近まで淡路の仲間たちと毎日
一緒だったので、まだ香川の雰囲気に
慣れませんm(;∇;)m
本当にみんなにはお世話になりっぱなし
でした(;∇;)えへ
淡路のみんなとの思い出いっぱい
琴平の仲間に自慢してます!!!
最後はかなへいの体調不良のせいで
ちょっとしかあいさつできなかったけど・・・
みんなだいすきーーーー((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪
これを読んでくれた皆様、ぜひ淡路へ!!
そして琴平店でお世話になりますかなへいを
よろしくお願いいたします♪
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 かなへい
バンクンメイ
2013/01/01
あけましておめでとうございます
皆様
明けまして
おめでとう
ございます
いかがお過ごしでしょうか
?
昨年出会いました皆様
今年出会う皆様
本当に
感謝と有難うの気持ちで
いっぱいで御座います
今年も
カラダの疲れと癒しの
お手伝いが出来ればと
願っております
本年も
どうぞ
琴平花壇を
そして
バンクンメイ琴平花壇店を
宜しくお願い申し上げます
タイ古式マッサージ香川 バンクンメイ琴平花壇店 きよし
アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (7)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (10)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (5)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (8)
- 2009年7月 (8)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (10)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (10)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (10)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (2)
- 2008年4月 (2)
四国こんぴら歌舞伎大芝居